fc2ブログ

スパティーガーデン

ヘタレガーデナーが半日陰のコンテナスペースと日陰がちな小さな庭で楽しんでいます♪

≫ EDIT

ポインセチアをお迎え~♪

ちょっと戻って遊びに来ました。

新しくゲットしたプリンセチア ピンクホワイトです。



相変わらず↓のブログで頑張りますのでこれからもお越し下さい。
スポンサーサイト



| ポインセチア | 17:30 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ごあいさつ

サクラカーペットが このところの少しの暖かさで

花数が増えて来ました。


      サクラカーペット




先日の骨折がやはりちょっぴり(やせ我慢)堪えたり

ますます、動きがゆっくりでないと家事やいろいろな事が進まなくなりました。


そこで、気分一新 (衝動的とも言う


お引越しをすることにしました。

と言っても、ブログです。


名前も g-trm から ○○○○♪(見てのお楽しみ)に。



今度は日常の事も一緒に まっ、今までも出てまいりましたが

頻繁に出てくるかと思います。


ガーデニングについてだから と、こちらに来て下さっていらした方には

お嫌かもしれませんが、もし宜しければ・・・

ガーデニングの時の話題だけでも ご覧頂ければ幸いです。


引っ越し先は hana♪noteです。


まだ、設定など分からない事だらけで ご迷惑をおかけする事も有るやもしれませんが

どうぞ新しいブログにお越し頂けるよう心よりお待ち申しております

より一層楽しいお付き合いをして戴けますと幸いです。

宜しくお願い致します


| ビオラ | 14:12 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

初めてのヒヤシンス~☆

先週の事になりますが・・・金曜日。

夫が大好きな玉っ転がし(箱根方面)に行けずやむなく息子のアッシー(古っ!)

職場に7時半までに着いていなくてはいけないので

前日夕方、ネットカフェ宿泊しようかとが有りがいるから大丈夫

で、夫は2日連続で息子のアッシーに


息子だけでは物足りないだろうと

私も、お気に入りのガーデンショップから15%引きのはがきが来ていたので

お願い光線


ターゲットは 目出し球根のヒヤシンス


1ポットずつに入ったものを頭に描いていたのですが

残念ながら 鉢に植え付けられていて種類も限られていたのですが

その中から 目を皿の様にいえいえレーザービームの様に選び抜いて参りました。



それから、普段は絶対行きたくても我慢我慢のコーナーへも突進


アレンジメントなどに使えそうなカゴやお人形やピックなど

いろいろ夫を振り回しきりました





で、自分では満足の1品がこちらです



      IMG_4836.jpg



出来上がったのが夕方だったので翌朝もう一回しつこく


      IMG_4853.jpg



階段の窓辺ですが、15℃程度は有るので夜中も安心

      IMG_4852.jpg

1か月位は楽しめるというお店の方のお話だったので 咲くのを楽しみにしています。

4色のヒヤシンスが植えられています。

全体の高さを合わせるため ヒヤシンスの鉢の下には煉瓦で高くして有ります。

土が丸出しなのがちょっと気になります。ミズゴケでも乗せたら良いかな


      IMG_4849.jpg



      IMG_4832.jpg



ラナンキュラスの目出し球根を寄せ植えするつもりでしたが大きさが合わなかったので

ハイドロの名前忘れたお方2種と 挿し木のベゴニアタブレットローズを入れました。

小人さんは落ちたら超悲しいので テグスで繋げてカゴの取っ手?にくるりと止めて有ります。

1番のテグス、眼に○が来ているのでを外して必死でした


右下の白いカップにもベゴニアをポットごと丁度のサイズだったので

ちなみに松ぼっくりは夫が年末玉っ転がしで拾って来たもので

ちょっと季節が違いますが 置いてございます

≫ Read More

| 寄せ植え(冬から春) | 15:21 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

しつこく その後^^;

昨日に続いて、


カリフォルニアフィエスタ アップルブロッサム の昨夜の様子を
訂正(2/11) 正しい花名は カリフォルニアローズフィエアスタ アップルブロッサム です。
失礼しました

リビングに置いているとどんどん温度が上がっていくので

娘の部屋へ移動させました。

部屋の主の留守を良い事に 机は夫の仕事場  もう一つ台を私の花畑


      昨夜の様子

娘が置いて行った(不要になったので置いて行った)クッションまで動員して

発芽適温の25℃に  エアコンが入っていないのが幸い

私より夫が温度管理責任者って感じで世話をやいてくれました。




毎日種ばかりでは殺風景なので


      ポインセチア

現在のポインセチアを。

クリスマスが無事に過ぎたら かなりお世話を手抜きしています



毎年、冬は家の中に挿し木株で冬を越す ベゴニア タブレットローズ ですが

去年は 挿し木をする気力もなかったので 鉢ごと家へ。


流石にそのままでは置き場が無いので 

バッサリと切り戻したのですが(切り戻しの茎での挿し木は成功

      ベゴニア タブレットローズ

かなり良い勢いで 蕾も付け始めました。


もう一種類のベゴニア ココナッツアイスは 挿し木失敗で

ひょろりと1本だけの姿です。

こちらも駄目元(ヤケッパチ)で 切り戻してみようかなと考えています。

| インパチェンス 八重 | 13:33 | comments:5 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

さあ!今年も駄目元で!!

今年は種まきをしない!と去年の秋に心に決めました。

新年を迎えたから心を新たに  ってな事では有りません



2月3日、見つけちゃったんです。

思ってもいなかった 存続さえ怪しいと思っている鉢に です。



      種


これがその種です。

さあ!幾つ入っているかしらん~ 3つ位かな






      種

皮が弾けるのを待ちきれず 恐る恐るピンセットで開けてみました(開けちゃった~

期待を大きく裏切って 入っていたのは1つでした。



さあ、そこで問題 

何の種でしょう

いや もしかしたら種と思っているのは馬鹿な私の勘違い



で、コマーシャル!?(あはっ)

≫ Read More

| インパチェンス 八重 | 13:57 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT