--.--.-- --
スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ヘタレガーデナーが半日陰のコンテナスペースと日陰がちな小さな庭で楽しんでいます♪
毎年我家では、寒さの到来と共に消滅してるベゴニアですが
この ベゴニア ココナッツアイス は、 嬉しい事に冬越しました。
春間近の頃に 寒さに耐えている葉がうどん粉病にかかった時には
諦めながら切り戻しましたが
この所の暖かさに 新芽が沢山出てきました。
日に日にしっかりと大きくなる幼い葉を見ると
よくぞ頑張った と褒めてやりたい気持ちです。
挿し芽株2株も 家の中でうどん粉病と闘っています。
この親株も 花の咲く頃には うどん粉病で切り戻す羽目になりはしないかと
疑心暗鬼の気持ちを捨て切れずにいますが
まずは 喜びたいと思います。
新しい葉がもう少し茂ってきたら 残った枝の上の方を切り戻し
株の更新を計りたいと思っています。
元気に夏を迎えることが出来たら嬉しいです。
| ベゴニア (ココナッツアイス) | 16:16 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑
☆fumiQさん
テンプレート気が付いて下さって有難うございます!
ビオラと迷ったのですが今回はこちらにしました。
テンプレート用の写真として時々写してみますが、ブログに実際に当てはめてみると
間が抜けてしまったりして思うようにいきません^^;
種蒔したアリッサムは摘心や切り戻しのタイミングによって姿が随分変わっています。
タイミングの悪かった株はヒョロ~として締りの悪い姿に(T_T)
ビオラがなかなか大きくならないので毎週液肥を与えているのが
アリッサムには良かったみたいです^^;
ベゴニア、よしよし良い子だ~☆と褒めてやる事に(笑)
うどん粉病、暖かくなったら外にも出して元気を付けてやります。
ちょっと悲観的になっていた私ですが、fumiQさんのお言葉で元気に!!有難うございます☆
おやっ?テンプレートの写真が変わりましたね♪

今気づきました。
アリッサムの株が大きく立派ですね~
うちのアリッサムは、小さいままで大きくなりません。
g-trmさんの写真を見せて、「お前もがんばれー」と言おうかな。^^
ベゴニア、元気そうですね♪ぜひ褒めてあげてください。
挿し芽の方も、無事冬を乗り切ったんですから、大丈夫だと思いますよ。
暖かくなれば、もっと元気になってうどん粉病に勝てるでしょう。
| fumiQ | 2007/03/30 01:05 | URL | ≫ EDIT