--.--.-- --
スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ヘタレガーデナーが半日陰のコンテナスペースと日陰がちな小さな庭で楽しんでいます♪
昨日と今朝、共に不具合が有りました。
ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした m(__)m
昨日、テンプレートをダウンロードした前後に
何度も不具合を感じていました。
そんな中で 新しいテンプレートをダウンロードした為なのかと思います。
再度同じテンプレートをダウンロードし直しました。
今度は正しく作動すると思います。(自己テストの結果はです)
以後充分気を付けます
種から育てた ダブルカスケードオーキッドミスト です。
ん~ 以前から摘心を繰り返していますが ち~っとも横に広がりません。
もうそろそろ摘心もいいかなぁ~ と摘心しないでいたら
す~っかり縦に伸びてしまった株も有ります
あっちゃ~ まだ摘心が必要だったみたいです。
こんなに地面が見えてます。
種袋を今になってよ~く読んだら・・・。
10~20cmのコンパクトな株に立体的な八重の花が咲く・・・・。
株間は20~25cm開ける という事です。
株間の開け方はそう間違えでも無さそうですが
もっといろいろ一緒に植え付けてしまえば良かったかなぁ~
もう一回摘心しようかと思います。
他の八重のペチュニア達は ぎっしり枝を詰め合うほど繁って
チラホラ花を咲かせ始めました。
他のペチュニアと同じ様に横に広がるだろうなんて思わずに
初めての花なのだから 種袋をもっとよく読んでおくべきでした。
後悔何とやらです。
梅雨が明けたら ボリュームの有る大きな花を
沢山咲いて貰えるよう しっかりお手入れしたいと思います
| ペチュニア F1ダブルカスケードオーキッドミスト(終了) | 16:05 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑
種袋って、読まないときに限って大事なことが書いてあるんですよね~。^^
読んだときには、すでに手遅れってことが多かったりします。(笑)
でも、このペチュニアは間に合いそうですね。
鉢に開いている空間を見つけてしまったら…
"何でもいいから植えたい病"が発病しそうです。^^;
摘心、難しいですね。摘心し過ぎて?ギッシリ茎が繁り葉が茂りして中心部分の葉が
気が付いたら黄色くだけじゃなく茶色くなっていたりします(*_*;
摘心の加減はいつになったら?幾つ駄目にしたら?身に付くのか
すっごく先の事のように感じています^^;
めちゃめちゃ愚痴になってしまいましたm(__)m
手入れの行き届いていない鉢はレンズに入らない様にしているだけなんです(汗)
放置し過ぎて今にもゴミ箱に行きそうな鉢がうっかりして写っているんです。
気が付かれなかったらラッキ~♪かな?って(爆)告っちゃいました^^;
最近、読んでも頭に入って行かないんです。駄目ですねぇ~
その上読んだつもりになっているものだから手に負えない状態です(爆)
今朝、沢山の蕾と花を涙を呑んで切落しました。
摘心した脇から直ぐ蕾が出来たりもするので
これで同じ状態に戻ったら諦め?ようかと思います。
1株だけ普通のペチュニアと同じ様な物が有るのですが
特別手入れの仕方を変えた訳じゃないので不思議に思っています。
この空間どうしようかと思案しています。
すでに植え付けるのに丁度良い苗は我家には無いので
とりあえず株の成長を願ってみます^^;
週末HCへ行ったら・・・空手で帰る自信はありません(笑)
難しい~
私なんてケチだから摘心できないままに、下のほうが蒸れてきちゃったり
こんもり咲く花も縦に間延びさせたり
摘心でせっかく咲いてる花を切って緑の鉢にしてしまうのが勿体無いと思ってしまって。
それにしてもいつもお手入れが行き届いていますね!
| あさみさわ | 2007/07/04 23:58 | URL | ≫ EDIT