--.--.-- --
スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ヘタレガーデナーが半日陰のコンテナスペースと日陰がちな小さな庭で楽しんでいます♪
| フイリゲンジスミレ | 14:17 | comments:6 | trackbacks(-) | TOP↑
おぉ~、咲いてますね!
あちこち咲くのは嬉しいでしょうが、踏みつぶさないでくださいね。
そのうち、たくさん出て来て、歩けなくなりそう(笑)
苔と言えば、うちのスズランは年期の入ったプランターで、苔の中から眼が出てます(汗)
☆fumiQさん
有難うございます^^
なるほど!そうですね!全体のバランスから見ると花が大きい(笑)
私が余りに花花花と五月蝿いので呆れて大きく咲いてくれたのかも?(笑)
花にばかり栄養を使って力尽きないかとちょっと心配です。
いつもfumiQさんの考え方には眼からうろこ!!です☆
伺って思うと・・・、親の株の周りには、苔や敷き砂利で株が覆われています。
って事は、自分で播いた子達にはバークチップや腐葉土などで
マルチをしてやると良いのかもしれませんね。
でも我家の苔、どう見ても汚い姿(>_<)
綺麗な苔は土壌を選ぶのでしょうか^^;
☆かいづさん
踏み潰しそうでこれからは歩くのにも気を使わないといけませんね^^;
夢中になって花の写真を撮る時が1番危なさそうです(爆)
鉢の苔の中からスズランなんて絵になりそうですね^^
我家の苔、どう見ても汚い姿で退いてしまいます(>_<)
子供の頃住んでいた家にはふんわりした見た目も良い苔が生えていました。
そんな苔だったら良いのですが^^;
☆トム・キーナさん
有難うございます^^
こんな大人びた紫の花は今まで育てた事が無いのでビックリ!です。
5月位までが花期だそうなので暫く楽しませて貰おうと思います。
私って気を付けなくてはと思うほど、気が付いたらしているのです(>_<)
葉が繁るまでが1番踏みそうなのであまり近付かない方が良いかもしれません(笑)
☆yumekiさん
あはは。凄いと言うのか恥ずかしい所と言うのか・・・。
せめて見た目に耐えられる所に咲いて貰いたかったです(笑)
今まで、大人っぽい花とは無縁だったのでちょっと戸惑い気味ですが
これをきっかけに大人ぽいお花?に興味が行きそうです。
スミレって育てるのが難しいのでしょうか?
私は、植物の持つ強さにすがってみます(爆)
| g-trm | 2008/04/09 21:49 | URL | ≫ EDIT
開花おめでとうございま~す♪
落ち着いた紫色の素敵な花ですね。
仰るとおり、ビオラと比べたら大人っぽく感じます。
葉っぱの大きさや数と比べたら…
花がちょっと大きすぎる気もしますが。^^;
苔が生えているということは、
苔が増える環境が、斑入りゲンジスミレにとってちょうど良い生活環境なんだと思います。
いわゆるバロメーターという物ですね。
この際、苔も育ててみてはいかがですか?^^
| fumiQ | 2008/04/07 20:53 | URL | ≫ EDIT