今日の
ミニハボタン いつ蒔いたのか忘れました

もちろん記録してません

折角採った種だからと 処分するのも気がひけて
意図せず空き家になったポットに パラリと蒔いた事だけを記憶しています。

沢山芽が出てきたので 適当に間引いていました。
やはり蒔いたのが遅かったのか いまだにこんな姿です。
葉の縁がちょっとギザギザしているこの子。
同じ様ですが こちらはギザギザが少ないみたいです。

中央の葉が薄っすらと紫色に色付いてきました。
同じ親の種ですが

こちらは最初から紫色です。
しかも、切葉を思わせる様な細い葉 と 丸い葉。
踊り葉牡丹を思い描いて 昨年の葉牡丹をそのまま育てていたりもしてますが
殆どアブラムシの餌食になってお見送りとなりました。
辛うじて 1本だけ残っていますが お見せ出来る状態では有りません

ミニハボタンって本当に難しい。 まだまだ前途多難です。
って言うか 春までに間に合うのでしょうか。
本当は年賀葉書用に 写真撮りたかったのが本音なんです。(大恥

)