--.--.-- --
スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ヘタレガーデナーが半日陰のコンテナスペースと日陰がちな小さな庭で楽しんでいます♪
| ビオラ | 16:12 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑
☆かいづさん
わぁ~!ビオラまでもコガネが来るのですね(涙)
暑い時期のビオラの生育は難しいのでしょうね。
こぼれ種のビオラは小さな白い斑点の様な物が付いて
悲惨な姿になっています。
かいづさんのお宅でもおかしい葉がお有りとお聞きして
ヘタレの私では有って当然と思う事に^^;
種まき後、早く発芽した子ほど勢いが良いみたいです。
病気?な子はやはり後発組かと。
思い切って選別して成長の良い子だけを育てたら良かったのかもと思っています。
| g-trm | 2009/09/30 15:13 | URL | ≫ EDIT
朝・・・コメント入れていたはずなのに?
パンジーあまり詳しくないのですが、育苗段階からの生理障害か病気の痕跡だと聞いたような?
肺炎が治ってもレントゲンに影が写るみたいなことかなと・・・
丸い肥料〔IB化成〕・・・高温時、パンジーに向いていないそうです。
ポットに一個なら問題ないですが、株元から離してください。
☆博多の華さん
昨日の朝、ブログのメンテナンスが有った様で
きっとその為にせっかく戴いたコメントが表示されなかったのではと思います。
申し訳ありませんでしたm(__)m
管理画面もちょっと変わって私も戸惑っています^^;
生理障害ですか。分かりやすい喩、有難うございます。
生理障害、初めて聞く言葉だったのでちょっと勉強と思い
ネット検索してみたところ、たまたま見た所の生理障害の項目の下に
パンジーの黒点病と言うのが有りました。
以前見た画像では違っていたのですが
ポチッとクリックして見たら!! ビンゴ!!!
我家の症状と同じでした。
どうやら我家にもあるスプレータイプの薬が効果が有るそうなので
使用して様子を見ようと思います。
肥料、良くなさそうですね^^;
1粒でなるべく離し気味に置いたので数日様子を見てみます。
いろいろ教えて頂いてどうも有り難うございます。
いつも知らなかった事が分かり勉強させて頂き有難うございますm(__)m
| g-trm | 2009/10/01 15:34 | URL | ≫ EDIT
凛々しい感じのお花ですね。奇麗に咲いて羨ましいです。
我家のビオラは、大きい株がコガネに、他の株はピンチしてから立ち直りが遅く、、、寂しい状態です(泣)
我家でも葉の色がおかしいものがあります。気になっていたのですが、分かりません・・・
| かいづ | 2009/09/29 23:09 | URL | ≫ EDIT