朝倉ろまんホワイト(親株) に変わったお花が咲いています。
全体では有りませんが あちらこちらに・・・。

ホワイトさんの中では元気の良い株なんですけど・・・。
中心部にお花が無くなりつつ有る他の株にも同じようにこんなお花が咲いています。
それから、先日追肥料を置いたので 新芽が出ていないかなぁ~

と
毎日チェックしておりまする。

追肥の成果かは分かりませんが 小さな新芽を見つけました。
う
ん~

でも、他の鉢にはまだ見当たりません

こちらは、元気な朝倉ろまんちゃん。(親株)

新芽も少しずつ出て来ています。
本日のおまけ、困ったちゃんです。
八重咲きインパチェンスです。
葉っぱばかり 蕾が付いてもポロリ。 咲いてもほんの僅か。
植え付ける前には こぼれるばかりに沢山咲いていたのに
植え付け時に切り戻したら それっきり。。。。。。。。。。。。
購入した八重のインパチェンスを咲かせた例が有りません。
こぼれ種の一重のインパチェンスは放っておいても咲くのに何ででしょう

お向かいのお宅の八重インパチェンスが

燦然と輝いて

見えて仕方有りましぇ~ん

このホワイト・・・断定できませんがウイルスかもしれません。
ピンチしてそのハサミを使わなければうつる可能性は低いと思います。
まだ花だけなのであと数年は耐えると思いますが・・・寒くなったら引っ込む事もあります。
今年は、暑かったのでスリップスなどの活動が盛んだったようです。
オルトランなどあったら少量散布してください。
ピンチは、10月になったら出来そうです。
ハサミが心配なら折ってもOKです。
| 博多の華 | 2010/09/23 21:34 | URL | ≫ EDIT